こんばんは
MBS終わったので振り返りといきます
また他の地域の人は気をつけてね

前回の振り返りからスタート
そしてOP
阿知賀の面々の歌唱力がすごいことよりもシャープシューター弘世菫様のアーチェリーカット
どうみたってそっくりなすばら先輩
リー棒立てリーチ園城寺怜
以下様々なメンツが出てくるのですがそっちに目がいってしまいます
そしてすこやんとこーこちゃんが出てくるシーンが有るのですがここで再生なりなんなりと止めていただくと分かるのですが後ろにテレビ局の名前が書いてあります
NMTV 日本麻雀テレビ
以前(3年前)インハイの中継をしているのは地上波だBSだ何だと言いました(http://ijigen.blog.jp/archives/4576229.html)がここでこれが補完されるとするならば
これ名前的にCSじゃないか
ということです
3年前の考察は全く違っていたということに
そして複数のCSでインハイ麻雀中継するってよっぽどな人気なんでしょうね
地上波でやれよ それ と言いたくなりますがグリチャやってBS11やってフジ+たまにNHKがやる競馬中継みたいなもんでしょう
とOPの話はここまでで本編
メンバー集め回なのでさっそく集めに行きます
ということで松実館へ移動
夏こたつ登場ですつまり宥ねぇ登場
似てますね‥ そしてやたら声のでかい穏乃
The高鴨穏乃みたいな感じです
その声にビビる宥ねぇもそれっぽさが出ていて良いなと思いました
あっさり勧誘成功と共に5人目集めに行きますが
ここで麻雀部勧誘リストと言う見慣れないものが登場
総勢24名
シロちゃん 西條 茶木
吉川さん 美琴 ひとみ
中島さん 雪ちゃん 聡美
岼ちゃん メイ 苺
聖奈美 大島さん コトネー
佐久間さん 姫蘭 山路
滝ちゃん 雅美 サ??
??ゃん クッキー ???
不明箇所結構ありますね
そして岼とかいう字が初見で読めるのかどうかという問題も
ここに鷺森灼を加えた25人リストアップできるってこの世界の麻雀人口やっぱりすごいんですね
そして鷺森灼勧誘のためクロチャーさぎもりレーンへ
そしてあのボーリングエプロンとクロチャーの服原作と同じじゃないですか
再現度高いです
そしてレジェンド赤土晴絵がプロとして活躍していることを知り部に名前を貸すだけならと参加するあらたそ
ここでみたことないはるちゃんばことかいうものが登場
あそこにネクタイが入ってるとするならば常に近くに赤土晴絵を感じられるようにしてたってことでまぁ赤土晴絵オタクというか好きすぎる赤土晴絵愛が伝わってきます
そして入部で阿知賀女子学院麻雀部5人揃います
ここからオリジナルシーンで灼が麻雀打ち始めるまでの内容がオリジナルイン
ここで4人で打ってる中でまた玄ちゃんが1位かぁ
という聞き捨てならないセリフが
この時点では赤土晴絵の特訓がなければクロチャーがダントツトップだったということ
まぁドラ集めするアレがあるからですが
そして麻雀打たないあらたそに打ってくださいとお願いする穏乃
別に目標がないからとそれを交わすあらたそ
なら勝負だというお約束展開
ここで赤土晴絵チーム廃部による帰還シーン
望さんによるケーブルカー乗り場からで自家用車での迎えではなく
JR東海の車両のバス帰還ですが
そして過去の回想シーンと現代がいり交じるシーンへ
原作とは違いバスで帰還しすこやんに植え付けられたトラウマで完璧メンタルやられて1人なりたいとバスを飛び出す
つまりちびっこファンタのやつはなくなりました残念
ですがあのネクタイの子のシーンはやっぱりあらたそかわいいです
というか赤土晴絵を見てキョドってるのみてるとただのファンと憧れの人にしか関係的に見えません
そして赤土晴絵が監督として全国を目指し9年前のトラウマを晴らしたいと
そのため鷺森灼は赤土晴絵を全国へ導くという目標ができたから練習に参加すると
今回ここまで次回ついに進級して高鴨穏乃高校生編へ
今回の感想1
鷺森灼オリジナル展開は原作補完の形になったのですごく新鮮に見れました
阿知賀女子のあの時点でのここの麻雀力や関係性が見れたのは面白かったです
2
赤土晴絵回想と現代混じっていたのは面白いと思いました
また2次元での小鍛治健夜とかいう化物が2,6次元もとい3次元で出会うとこうなるのかというのが見れたのはなるほどと思いました。ですが欲を言うなればあのネクタイの場に望さんもいてほしかった
3
無理だとわかってるけど言いたい
JR東海しかも恐らく御殿場線だと思うけれどもあれではなく
ケーブルカーでなくとも近鉄がみたかった
なんていうのか吉野に赤土晴絵が戻ってきた!
というのが個人的に全く無かったので少しでも吉野要素が欲しかったです
では
MBS終わったので振り返りといきます
また他の地域の人は気をつけてね

前回の振り返りからスタート
そしてOP
阿知賀の面々の歌唱力がすごいことよりもシャープシューター弘世菫様のアーチェリーカット
どうみたってそっくりなすばら先輩
リー棒立てリーチ園城寺怜
以下様々なメンツが出てくるのですがそっちに目がいってしまいます
そしてすこやんとこーこちゃんが出てくるシーンが有るのですがここで再生なりなんなりと止めていただくと分かるのですが後ろにテレビ局の名前が書いてあります
NMTV 日本麻雀テレビ
以前(3年前)インハイの中継をしているのは地上波だBSだ何だと言いました(http://ijigen.blog.jp/archives/4576229.html)がここでこれが補完されるとするならば
これ名前的にCSじゃないか
ということです
3年前の考察は全く違っていたということに
そして複数のCSでインハイ麻雀中継するってよっぽどな人気なんでしょうね
地上波でやれよ それ と言いたくなりますがグリチャやってBS11やってフジ+たまにNHKがやる競馬中継みたいなもんでしょう
とOPの話はここまでで本編
メンバー集め回なのでさっそく集めに行きます
ということで松実館へ移動
夏こたつ登場ですつまり宥ねぇ登場
似てますね‥ そしてやたら声のでかい穏乃
The高鴨穏乃みたいな感じです
その声にビビる宥ねぇもそれっぽさが出ていて良いなと思いました
あっさり勧誘成功と共に5人目集めに行きますが
ここで麻雀部勧誘リストと言う見慣れないものが登場
総勢24名
シロちゃん 西條 茶木
吉川さん 美琴 ひとみ
中島さん 雪ちゃん 聡美
岼ちゃん メイ 苺
聖奈美 大島さん コトネー
佐久間さん 姫蘭 山路
滝ちゃん 雅美 サ??
??ゃん クッキー ???
不明箇所結構ありますね
そして岼とかいう字が初見で読めるのかどうかという問題も
ここに鷺森灼を加えた25人リストアップできるってこの世界の麻雀人口やっぱりすごいんですね
そして鷺森灼勧誘のためクロチャーさぎもりレーンへ
そしてあのボーリングエプロンとクロチャーの服原作と同じじゃないですか
再現度高いです
そしてレジェンド赤土晴絵がプロとして活躍していることを知り部に名前を貸すだけならと参加するあらたそ
ここでみたことないはるちゃんばことかいうものが登場
あそこにネクタイが入ってるとするならば常に近くに赤土晴絵を感じられるようにしてたってことでまぁ赤土晴絵オタクというか好きすぎる赤土晴絵愛が伝わってきます
そして入部で阿知賀女子学院麻雀部5人揃います
ここからオリジナルシーンで灼が麻雀打ち始めるまでの内容がオリジナルイン
ここで4人で打ってる中でまた玄ちゃんが1位かぁ
という聞き捨てならないセリフが
この時点では赤土晴絵の特訓がなければクロチャーがダントツトップだったということ
まぁドラ集めするアレがあるからですが
そして麻雀打たないあらたそに打ってくださいとお願いする穏乃
別に目標がないからとそれを交わすあらたそ
なら勝負だというお約束展開
ここで赤土晴絵チーム廃部による帰還シーン
望さんによるケーブルカー乗り場からで自家用車での迎えではなく
JR東海の車両のバス帰還ですが
そして過去の回想シーンと現代がいり交じるシーンへ
原作とは違いバスで帰還しすこやんに植え付けられたトラウマで完璧メンタルやられて1人なりたいとバスを飛び出す
つまりちびっこファンタのやつはなくなりました残念
ですがあのネクタイの子のシーンはやっぱりあらたそかわいいです
というか赤土晴絵を見てキョドってるのみてるとただのファンと憧れの人にしか関係的に見えません
そして赤土晴絵が監督として全国を目指し9年前のトラウマを晴らしたいと
そのため鷺森灼は赤土晴絵を全国へ導くという目標ができたから練習に参加すると
今回ここまで次回ついに進級して高鴨穏乃高校生編へ
今回の感想1
鷺森灼オリジナル展開は原作補完の形になったのですごく新鮮に見れました
阿知賀女子のあの時点でのここの麻雀力や関係性が見れたのは面白かったです
2
赤土晴絵回想と現代混じっていたのは面白いと思いました
また2次元での小鍛治健夜とかいう化物が2,6次元もとい3次元で出会うとこうなるのかというのが見れたのはなるほどと思いました。ですが欲を言うなればあのネクタイの場に望さんもいてほしかった
3
無理だとわかってるけど言いたい
JR東海しかも恐らく御殿場線だと思うけれどもあれではなく
ケーブルカーでなくとも近鉄がみたかった
なんていうのか吉野に赤土晴絵が戻ってきた!
というのが個人的に全く無かったので少しでも吉野要素が欲しかったです
では
コメント
コメント一覧 (2)
シロちゃんや吉川さんは
咲日和で出てきてましたねw
スタッフの作り込みに感涙